· 

教育改革に向けて家庭でできること

昨日に引き続いて、2020年の教育改革についてのお話です。

 

昨日の放送の中で、教育改革の一つに「考える力を育てる」があり、それは学校だけでなく家庭でも育てることができるというお話がありました。

 

家庭でできる、「考える力を育てる」会話術とはどのようなものでしょうか。

考える力を問う問題(記述式問題)を解くのに、お子さんが困っているご家庭への対応策として、番組の中で紹介されていたものは以下の通りでした。

 

・答えやすいように単語で答えられる質問をする。

・いくつかキーワードがでたところで、その理由をきく

・子どもの考えに自信を持たせてあげる

 

 

特に、普段から◯✕を気にしている子どもや家庭では、自分の意見を言うことをためらってしまう事が多くなります。

 

答えのない質問(あなたはどう感じたか?)などでは、本来何を書いても正解のはずです。

 

素直に感じたことを話したり、書いたりすればいいのですが、お母さんがそれを見て「それは違うでしょ~」って言ったりしてしまうと子どもは何も言えなくなってしまいます。

 

絶対に、子どもの考えを否定しないこと。

 

たとえ間違っていても、否定するのではなく、まずは受け止めること。

 

せっかく子どもが勇気をだして意見を言ったのに否定されると、子どもは次からは意見を言うのをためらったり、言わなくなったりしてしますので、ここは注意が必要です。

 

正解、不正解は無いんだから、感じたことを素直に口にしてもいいよと言い続けること。

 

お母さんの意見と違ったときも、まずは「へ~、そんな風に感じたんだ」と子どもの意見をしっかり受け止めてあげましょう。

 

もし、倫理・道徳・社会常識に反した意見や考えを子どもが言った時でも、「そんなのダメにきまっているでしょ!」などと否定しないようにしましょう。

 

あくまで、子どもがそう考えたという事は受け止めた上で、お母さんの意見や気持ちを伝えたり、なぜダメなのかを話し合ったりしてあげてください。

 

 

 

あと、ゲストのパックンが上手にまとめていましたね。

 

ご自身のお子さんも日本の公立小学校に通わせており、知識は学校に任せているが、考える力は、家庭で意識して育てるようにしている。

 

考える力を育てる会話のコツは、なぜ?という質問を多くすること。

 

なぜの質問の答えをお母さんが知らなくても大丈夫。

 

私も知らないから、一緒に考えようね!と言えば、子どもが頑張って答えを探そうと考えてくれます。

 

「なぜ?」という質問に、「多分こういう理由じゃないかな」「へ~なるほどね、私はこういう理由だと思うけどうどう?」などという会話ができるようになると、子どもの考える力は大きく育っていくと思います。

 

 

もちろん、こういった会話をするためには、時間的にも気持ち的にも余裕が必要です。

 

忙しい中でも、5分でもいいので時間を作って、お子さんと向き合ってあげましょう。

 

その僅かな時間、僅かな会話が、子どもの考える力を育んでくれますよ!

来春からの新規入塾生を募集いたします。

 

このブログの読者限定で、今入塾頂くと、1月~3月の期間は半額の月謝で通って頂けるキャンペーンを実施中です。

 

特に小学6年生は、中学入学前にしっかり復習して、できれば中学の先取りをしておきましょう!


詳細はお気軽にお問い合わせください。


お気軽にお電話でご連絡ください(LINE電話からだと無料ですよ!)

 

お早めにご連絡ください! 

 

☎052-717-0394
お電話お待ちしてます!

友だち追加

 

 

 

ご連絡、ご質問は、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

 

頂いた個人情報は、回答以外には利用いたしません。

メモ: * は入力必須項目です

プロフィール


西尾 信章(Nobuaki Nishio)


個別学習のセルモ
日進西小学校前教室 塾長

愛知県立東山工業高校(現在の愛知総合工科高等学校)卒業後、日立製作所へ入社。1986年、日立内の日立京浜工業専門学院に通い、のちに東京大学へ留学。2000年に退職し、7年間マイクロソフトで働く。その後2回の転職を経て、2012年7月に「個別学習のセルモ」をオープンした。

 

趣味は吹奏楽
名東ウインドオーケストラ、Nisshin Wind Orchestraに所属し、トランペットを担当

 

他にも洋楽カラオケや、ゴスペル、英会話も大好き

詳しいプロフィールはこちら


地域情報誌Sun+Go Clubに掲載している
塾長コラムはこちら

お問い合わせ

TEL: 052-717-0394

月曜日~金曜日
15:00~22:00

 

お問合わせはこちらから