· 

数学のワークの進め方

今日は、数学のワークの進め方についてのお話です。

 

今までは、数学のワークの進め方について、特に学校の先生から、具体的な指示がありませんでした。

 

 

もしかしたら、できなかった問題は、赤ペンで答えを写しておくような指示があったのかもしれません。

 

そのため、どの生徒も、できなかった問題、わからなかった問題に関しては、即、赤ペンで答えを写している生徒がほとんどです。

 

 

 

これは、去年の中3生の数学のワークです。

 

この生徒は、工夫している方で、オレンジのフリクションボールペンで解答を書くことで、赤シートで見えなくできるため、2度、3度と同じ問題に挑戦できます。

で、できなかった、わからなかった問題は、正直に赤で書くことにしていたようです。

 

 

ただ、数学の場合、できた問題を何度も繰り返し解いてもほとんど意味がありません。

 

間違えた問題、解説を聞いたらわかった問題に関して、一人で、間違えないように解けるようにすることが重要です。

 

 

そして、ワークの難易度にもよりますが、生徒のレベル、目標点によっては、解けなくてもいい問題もあったりします。

 

残念ながら、学校の先生は、そういった個別での課題の進め方については、指示してはくれません。

 

結果、真面目な生徒ほど、本人のレベルを超えた難しい問題に時間を使いすぎて、確実にできるようになってほしい問題に再挑戦する時間が無くなったりしてしまいます。

 

 

 

そんな、もやもやした気持ちでいたところ、今年新しく日進西中学校に赴任された数学の先生が、素晴らしいワークの進め方の指示をしてくれました!

 

数学の力をつけるために「使いこなす数学」の取り組み方

 

どのように学習したのか、わかるように式、やり方を詳しく書く。

必要なら、図や表、グラフなどをかく。

 

①問題を解く。

②赤ペンで○×をつける。赤で答えを書くことはしない

③もう一度問題を解いて、やり直しをする。

④青ペンで○×をつける。

間違っていた問題、できなかった問題については、青で式、やり方を詳しく書く。

 必要なら、図や表、グラフなどをかく。

 

どのようにやり直しをするのか

 

ア 使いこなす数学の余白に、もう一度解く。

イ ふせんに書いて、貼り付ける。

ウ 紙に書いて、貼り付ける。

エ 授業用のノートとは別に、使いこなす数学やり直し用のノートを用意して、

 使いこなす数学と一緒に提出する。

 

 

 

赤で強調したところが素晴らしいです!

 

1点、付け加えるとすると、採点は、1ページごとに必ず行う事!

 

大量に問題を解いた後に、答え合わせをしても、間違ったところは、なぜ間違えたかについて、思い出すことができません。

 

なので、解いたらすぐに、1回目の採点を行いましょう。

 

そして、1回目の採点では、〇×を付けるだけで、答えを書かない!

 

×がついている問題を解き直す時、自分の間違った答えはそのままそこに書いてあるので、もう1度同じ答えになったら、同じ間違いをしていることに気付けますし、答えを写してないので、答えをチラ見することもできません。

 

しかもやり直しの仕方も丁寧に指示があります。

 

男の子なんかは、見た目を気にしないので、アイウのやり方が手間も少なくていいと思いますが、できれば、ウのやり方で、レポート用紙などを使って大きく広く途中式を書いて直してほしいですね。

 

私からのおすすめは、やはり、エのやり直しノートの作成です。

 

ウチの塾生であれば、ノートの買い置きがあるので、いくらでも申し出てくださいね!

勉強に使うノートはいくらでも差し上げますよ!

 

 

解き直しノートを作ったら、間違えた問題だけを写して、解き直し、無事正解にできたら、ワークに青で〇をつけ、解き直しできたを事を記録しておきましょう。

 

2回目も×だったときは、しっかり答えを写したうえで、理解できないようなら、質問大作戦の際にでもしっかり先生に確認しに行きましょう!

 

 

もちろん、ウチの塾生は、遠慮なく私に質問してくださいね!

 

 

こうやって解き直しノートに、間違えた問題だけを繰り返しできるまでやることで、簡単でできる問題だけを繰り返すような「無駄」な勉強をしなくてすみます。

 

 

このワークの進め方、中2生だけでなく、中1、中3生のみなさんも、真似してみてくださいね!

 

この方法でワークを完ぺきにできれば、中間テストの点数も、グンとあがりますよ!

 

中間テスト対策講座の参加者募集中!

 

 

まだ、新中3~新中1まで、どの学年も空席があります!
5月のGW明けは、すぐに中間テストです!

 

このブログの読者限定で、GW 5/3~5/5の三日間、昼の1時~夜10時までの8時間×3日間

合計、24時間分、無料で中間テスト対策講座を受講できます。


テスト対策講座では、セルモシステムを利用し、5教科のテスト範囲を好きなだけ学習できます! 

 

もっと学習してみたいと思った生徒には、さらにスペシャルな価格でのテスト対策講座へのご招待もさせていただきます!

 

詳しくは、直接、以下のフォームからご質問、ご連絡くださいね!

 

通常の授業料は以下のとおりです。

中学生、90分✕週1回 9,700円/月 90分✕週2回 19,400円/月

小学生、60分✕週1回 6,500円/月 60分✕週2回 13,000円/月

 

オンライン英会話は、60分✕月4回で 10,000円/月

 

キッズプログラミングは、60分✕月3回で 6,500円/月

ロボットプログラミングは、90分✕月2回で 12,000円/月(別途教材費が必要)

 

そろばん教室「デジそろ」は、60分✕週1回 4,000円/月 60分✕週2回 6,500円/月

 

 

 
小学5年、小学6年の保護者の方は、今年度から学校での英語の内容が難しくなることが予想されます。

 

海外の英語絵本を使い、本物の英語を楽しく学べるリーディングファームは、そんなみなさんに最適な教材です!

体験授業も毎日受け付けています!(土日は、応相談)


お気軽にお電話でご予約ください!(LINE電話からだと無料ですよ!)

  

☎052-717-0394
お電話お待ちしてます!

友だち追加

 

セルモ日進西小学校前教室の口コミ一覧です!

 

生徒、保護者のリアルな声が投稿されています

 

こちらから、面談(体験授業)を申し込んで頂けると入塾後もれなくQuoカードがもらえます!

ご連絡、ご質問は、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

 

 

頂いた個人情報は、回答以外には利用いたしません。

メモ: * は入力必須項目です

プロフィール


西尾 信章(Nobuaki Nishio)


個別学習のセルモ
日進西小学校前教室 塾長

愛知県立東山工業高校(現在の愛知総合工科高等学校)卒業後、日立製作所へ入社。1986年、日立内の日立京浜工業専門学院に通い、のちに東京大学へ留学。2000年に退職し、7年間マイクロソフトで働く。その後2回の転職を経て、2012年7月に「個別学習のセルモ」をオープンした。

 

趣味は吹奏楽
名東ウインドオーケストラ、Nisshin Wind Orchestraに所属し、トランペットを担当

 

他にも洋楽カラオケや、ゴスペル、英会話も大好き

詳しいプロフィールはこちら


地域情報誌Sun+Go Clubに掲載している
塾長コラムはこちら

お問い合わせ

TEL: 052-717-0394

月曜日~金曜日
15:00~22:00

 

お問合わせはこちらから