名古屋西高校では、「360人の主張」という授業が総合学習の時間に行われています。
名古屋西高校のHPにはこう紹介されていました。
総合学習の時間「360人の主張」( 4月 ~ 翌年2月 )
「最高の音楽を見つけ出そう」「東北の復興について考えよう」など、各自が主張したいテーマを設定し、 それらについて議論を深めていきます。
各テーマについてグループで議論し、その主張の正当性を確立していく中で、お互いに意見を出し合い、 より良いものを作り上げていくことを学んでいきます。
また、テーマに関連する仕事に携わる人たちにインタビューを行い、情報を集めます。 その活動を通して社会人と交流することにより、自分の職業や社会人としてどのように生きていくのかについて考えていきます。
そして、この授業の一環で、生徒たちのグループの主張をサポートする社会人を生徒たち自らで探し、依頼し、インタビューを行うというものがあります。
この社会人サポーターに選んでいただけたので、夏休みに生徒たちが塾を訪問してくれたというのがこちらの記事になります。
そして、今日は、その社会人サポータ-が名古屋西高校に集まって、生徒たち向けに、授業の形で講演する、「社会人サポーター講演会」が実施され、私も招いていただけたので、頑張って資料を作って訪問してきました!
私を社会人サポーターに指名してくれたグループの主張は、「マイクラは創造力を育む!」というものです。
彼らは、私の塾のBlogにあった、マイクラを使った短期講座の紹介を見て、社会人サポーターへの協力を依頼してくれたのですが、実は、現在のマイクラはマイクロソフト製品であり、私が元マイクロソフト社員だったという不思議な縁もあって、ある意味ピッタリな社会人サポーターとなったような気がします。
今朝の明け方ちかくまでかかって、なんとか、プレゼン資料を創ることができました。
最初のパートでは、自分の経験を通して「普通とはなにか、自分で決断することの大切さ」を学んでほしいとおもって、これまでの様々な私の経験がどれだけ普通と違ったか、どう思って決断してきたのかなどを、お話させていただきました。
自分のこれまで歩んできた、大学に行かない選択、工業高校への進学、日立への就職、働きながら学ぶこと、学ぶ楽しさの発見、東京大学での1年間の研究生活、社内公募への挑戦、マイクロソフトへの転職、その後2回の転職、そして独立して塾へ。
これら、自ら決断することの大切さ、自分の心の声に従うことなどが、伝わったかな?
そして次のパートでは、生徒さんたちのチームの主張である「マイクラは想像力を育む!」についてです。
彼らの視点の中にあった、「マイクラを通して学ぶ」という素晴らしい着眼点をもとに、教科や、道具を通じて学ぶことについてお話させていただきました。
マイクラは、面白いゲームではあるけど、それを単にゲームとして捉えるのではなく、勉強の道具として見たところがとっても素晴らしいなと思っています。
これを、英語や数学といった教科にも広げてみると、(単にテスト勉強として)英語や数学を学ぶのではなく、英語や数学を通して、自分をどうやって高めることができるか、という勉強の本質に迫ることができます。
そういったお話をさせていただきましたが、どこまでつたわったのか、感想をいただけるのが楽しみです。
セルモ日進西小学校前教室の口コミ一覧です!
生徒、保護者のリアルな声が投稿されていますので、ぜひご一読ください!
ご連絡、ご質問は、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。
頂いた個人情報は、回答以外には利用いたしません。