· 

漢検CBT~冬期講習初日

今日は、冬期講習初日です。

 

1限目に、高校生からのリクエストで、CBTによる漢検を実施しました。

 

漢検は、通常、年に3回(6月、10月、2月)にしか受験できません。

 

ただ、この検定のタイミングと定期テストが重なったり、行事なんかが重なったりすると、さらにその次の検定まで待たなければならず、なかなか計画的に資格を取得することが難しくなります。

 

今回、高校生からは、10月の検定で準2級に合格したので、この勢いで、年内に漢検2級に挑戦してみたいと意欲的な申し入れがありました。

 

こんな時便利なのが、コンピュータによる漢字検定、通称「漢検CBT」です。


通常の受験と違い、ほぼ毎日受験が可能なので、準備ができたって思ったら即受験できますからね。

二人ともCBT受験は初めてでしたが、事前に詳しい説明があり、タブレットやキーボードになれるための練習問題を解く時間もとってあるので、大丈夫でしたね。

 

 

ただ、2級は、やっぱりハードルが高いですね。

 

四字熟語や熟語の類義語、対義語などで生徒たちが苦労していました。

 

結果は、わずか、10日後には、塾に届きます。

 

今回は、年末年始と重なるため、仕事始めの頃に届くのではないでしょうか。

 

生徒に手応えを聞いたら、「次がんばります!」とのことでした(笑)

 

 

そして、漢検が終わったら、冬期講習のスタートです。

 

中3生を中心に、早い時間からPCに向かって、問題をガンガン解いてくれています。

 

 

おととい行った模試の模試では、抜き打ちのテストだったにもかかわらず、ほぼ全員が、秋の模試より得点を上げていました。

 

ただ、その模試の模試を通じて、個々の課題もはっきりしました。

 

計算のミスが相わからず多い生徒、関数の問題でもっと得点を取りたいと考える生徒、理科、社会で、勉強した範囲では点が取れるのがわかったので、もっと勉強する範囲を広げたいと考える生徒などなど。

 

こうした個々の明確な課題をクリアするのが今回の冬期講習です。

 

課題のクリアのためにどんな問題を解いたらいいのか、どれくらい解いたらいいのかなどは、個々に相談しながらアドバイスをしていきたいと思います。

 

早速、関数に強くなりたいという生徒には、「関数の達人」を、理科の計算問題に強くなりたいという生徒には、「理科の計算問題集」を、また、全員に英語の長文に慣れてほしいので、「読解!英語長文力」を渡して取り組んでもらっています。

パソコンでは、セルモシステムが強い、英文法、数学、公民、理科などに取り組んでもらい、個々の各教科の力を底上げしてもらいたいと思います。

 


こうした、個々の課題に併せて冬期講習を組み立てられるのも、自立学習のいいところですね!

セルモ日進西小学校前教室の口コミ一覧です!

 

生徒、保護者のリアルな声が投稿されていますので、ぜひご一読ください!

ご連絡、ご質問は、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

 

 

頂いた個人情報は、回答以外には利用いたしません。

メモ: * は入力必須項目です

プロフィール


西尾 信章(Nobuaki Nishio)


個別学習のセルモ
日進西小学校前教室 塾長

愛知県立東山工業高校(現在の愛知総合工科高等学校)卒業後、日立製作所へ入社。1986年、日立内の日立京浜工業専門学院に通い、のちに東京大学へ留学。2000年に退職し、7年間マイクロソフトで働く。その後2回の転職を経て、2012年7月に「個別学習のセルモ」をオープンした。

 

趣味は吹奏楽
名東ウインドオーケストラ、Nisshin Wind Orchestraに所属し、トランペットを担当

 

他にも洋楽カラオケや、ゴスペル、英会話も大好き

詳しいプロフィールはこちら


地域情報誌Sun+Go Clubに掲載している
塾長コラムはこちら

お問い合わせ

TEL: 052-717-0394

月曜日~金曜日
15:00~22:00

 

お問合わせはこちらから